お風呂の追い炊き配管の洗浄もやってくれるおそうじ本舗の浴室クリーニングサービス

お風呂のお湯は見た目はキレイでも実は雑菌がいっぱい潜んでいるのをご存知ですか?
日本を代表する文豪、森鴎外はお風呂のバイ菌が嫌でお風呂嫌いになったのは有名な話。
時代が変わり、現在は一般家庭でも追い炊き配管に雑菌が増殖しやすいことが認知されてきました。しかし家庭ではお手入れが難しいのが実情なんですよね。

そこでおすすめしたいのが、おそうじ本舗の追い炊き配管の洗浄サービス。
ハウスクリーニングのプロの技とオリジナルの洗浄剤でスッキリきれいにお手入れしてもらえるんですよ。
今回は、おそうじ本舗の浴室クリーニングサービスや追い炊き配管の洗浄について分かりやすくガイドしていきます。
家庭で出来るお手入れのポイントにも触れていきますのでぜひ役立ててくださいね。
◎おそうじ本舗で無料見積りができるページはこちらです!
>>おそうじ本舗の浴室(風呂釜)の追い焚き配管除菌クリーニング
お風呂の追い炊き配管って?風呂釜や給湯器とは違うの?
お風呂にお湯を張る時風呂釜を使っていますか?それとも給湯器を使っていますか?
風呂釜は水を取り込んでお湯に変える機能があります。20~30年ほど前は2つ穴タイプの風呂釜が主流でした。
風呂釜のお手入れをしていないとワカメ状のヘドロが出てきたりお湯が白く濁ったりすることがあり、2つ穴タイプの風呂釜も小まめなお手入れが必要です。
現在主流となっている給湯器は水道管から通ってきた水を温めてお湯を張る機能を持っています。単身向けアパートや寮では追い炊き機能なしの給湯器が設置されていることも多いですよね。湯船に張ったお湯を再び給湯器に取り込む作りにはなっていないため専用の洗剤などを使った掃除は不要とされています。
一方、追い炊き機能がある給湯器は一度湯船に張ったお湯を再び追い炊き配管を通して給湯器に取り込んで温め直すため雑菌が増殖しやすいことが指摘されているんですよ。
給湯設備内で繁殖したレジオネラ菌は老人ホームや温泉施設で検出されることがあり近年でも死亡例が報告されています。
おそうじ本舗に確認したところ、おそうじ本舗では2つ穴タイプの風呂釜の掃除も1つ穴の追い炊き配管除菌クリーニングもどちらも対応できるというお返事をいただきました。ただし!2つ穴タイプの風呂釜しか対応できない店舗やもともと風呂釜や追い炊き配管のクリーニングを実施していない店舗があるとのことでした。
おそうじ本舗の浴室クリーニングのサービスで追い炊き配管除菌クリーニングを検討している方は、地域の担当店舗が対応しているかどうかを良く確認しておきましょう。
お住まいの地域の店舗を探す時はおそうじ本舗の店舗検索が便利ですよ。
おそうじ本舗の浴室クリーニングサービスと料金について
おそうじ本舗の浴室クリーニングは細かいところまでプロがキレイに掃除してくれるのが大きな魅力!設備や使用状況に応じてコースを選ぶことが出来ます。
浴室クリーニングサービス(単品)
料金:16,500円(税込)
浴室クリーニングの範囲
- 浴槽(エプロン内部を含む)
- 天井
- 照明
- 窓(室内窓のみ)
- 蛇口
- シャワー
- 壁面
- 床
- 扉
- 鏡
- 排水口
- 換気扇(簡易清掃)
浴室クリーニングにはこれらの項目が含まれています。
手が届きにくい天井、照明、換気扇、窓もプロにキレイにしてもらえますから小柄な女性や高齢世帯には助かるサービスです。
排水溝や浴室ドアのレールの溝までキレイにしてもらえるので半年や1年など定期的にお手入れをしてもらうとキレイな状態が長続きしますよ。
浴室の追い焚き配管除菌クリーニングセット
料金:38,500円(税込)
新しく始まった「お風呂の追い炊き配管除菌クリーニング」は、通常の浴室クリーニングの項目に加えて雑菌が繁殖しやすい追い炊き配管のお手入れをするものです。
専用機材で超微細な泡を発生させ、キッコーマンバイオケミファ・山梨大学発のベンチャー企業シナプテック・おそうじ本舗の3社で共同開発したオリジナル除菌洗剤で見えない配管内部の汚れを浮かせて落とします。
無理な圧力をかけない優しいお手入れ方法なんだそうですよ。
浴室乾燥機セット
料金:24,200円(税込)
浴室に設置されている換気扇と一体になった乾燥機もクリーニングしてもらえるセットコースです。
高いところに設置されているため家庭では見える範囲のお手入れしか出来ないのがネックですよね。浴室乾燥機は、乾燥・涼風・暖房と多機能で構造が複雑なのでおそうじ本舗のプロの技で洗浄してもらうことをおすすめします。カビやニオイが気にならなくなったと好評です。
鏡の水アカ除去&コーティング仕上げセット
料金:19,800円(税込)
頑固にこびりついた水垢や曇りをより強力に除去したいのならこちらのセットコースがおすすめです。
水となじむコーティング剤を使用しているのがポイントで、入浴後にシャワーをかければ汚れも一緒に流し落とす効果が期待できます。
エプロン内部の高圧洗浄セット
料金:24,200円(税込)
浴槽のカバー部分をエプロンと呼びます。ドライバーでネジを外して簡単に外すことができますがこびりついた汚れやカビを取り除くのは重労働。掃除が終わった後にエプロンを取り付ける際、エプロンを支えながらドライバーでネジを留めるので苦労するんですよね。
やはり大変な作業は専門のプロに頼むのがいちばん!おそうじ本舗は高圧洗浄機を使って手が入りにくい側面や溝もきれいにしてくれます。
追い焚きをしたお風呂の雑菌と日常のお手入れのポイントについて
お風呂のお湯は1人入った後より2人3人と人数が増えるほどお湯の雑菌は増えいき、一晩放置すると1000倍も増えることが分かっています。追い焚き機能はこのように雑菌が増殖したお湯を追い焚き配管を通じて取り込み直して暖めます。
そのため配管は雑菌の温床にあることが指摘されているんですよ。雑菌が増殖したお湯で顔を洗うと結膜炎になったり傷口に入ると化膿したりすることもあるそうです。
特に心配されているのが死亡例が報告されているレジオネラ菌。ちょうどよい湯加減の39~40度で増殖しやすいといわれている菌なので、しっかり対策することがポイントです。
- ポイント1.お風呂が沸いたら家族がなるべく立て続けに入浴し追い焚き機能の使用を控える
- ポイント2.残り湯を洗濯に使う場合は次の日まで放置せずすぐに使い切る
- ポイント3.お風呂のお湯は毎日入れ替えて清潔を保つ
この3つのポイントを抑えてなるべく雑菌の増殖を防ぐように心がけましょう。
しかし、家族の帰宅時間や生活サイクルに合わせると追い焚き機能に頼ってしまうこともありますよね。そんな時は市販のお手入れグッズでこまめにお手入れしましょう。
- 風呂釜洗い対応洗剤を使う
- 抗菌剤入り入浴剤を使う
- 清浄剤でお湯の雑菌を防ぐ
ジョンソンのフロ釜洗いジャバ、マツモトキヨシPBフロ釜&バス用品まるごと洗浄などのお手入れ商品は、湯船に水を溜めて薬剤を溶かした後追い焚きをすることで配管をキレイにする効果が期待できます。
1回分300円以下の安価で入手することができ、使い方が簡単なのが魅力。1~2ヶ月の頻度でのお手入れが推奨されています。
アース製薬のバスロマンいつでも一番風呂、サラリユのAgイオンの風呂水抗菌剤は雑菌の繁殖を防ぐ成分が配合されている入浴剤です。
花王の風呂水ワンダーは入浴後に錠剤を一錠入れるタイプの清浄剤。抗菌剤入り入浴剤や清浄剤は追い焚きをしてもヌメリが気にならない、残り湯を洗濯に使ってもニオイが気にならないとクチコミでも高評価を得ているんですよ。
抵抗力が弱い乳幼児や高齢者がいる家庭なら、1ヶ月に1度市販の風呂釜洗い対応洗剤を使ってキレイを保ち半年から1年の頻度でハウスクリーニングのプロに追い焚き配管を洗浄してもらうのが良いそうです。
追い焚き機能をよく使う家庭は、抗菌剤入り入浴剤や清浄剤を試してみるのも良さそうですね。
抗菌剤・清浄剤と聞くと肌への負担が心配になるかもしれません。
例えば、サラリユのAgイオンの風呂水抗菌剤の銀は食品や化粧品などに幅広く使用されている安全度の高いものなのだそうです。
肌が弱い方はこのような成分にこだわった商品を選んでみてはいかがでしょうか。
おそうじ本舗の浴室クリーニングサービスまとめ
家庭で出来るお手入れや雑菌を増やさない工夫をしながら、定期的にプロに焚き配管除菌クリーニングを依頼する方法で雑菌の増殖をより効果的に抑えることが大きなポイントです。
おそうじ本舗の浴室クリーニングサービスは様々なセットコースが用意されているので、ニーズに合う組み合わせが見つかりますよ。
- 浴室クリーニングサービス単品:16,500円
- 浴室の追い焚き配管除菌クリーニングセット:38,500円
- 浴室乾燥機セット:24,200円
- 鏡の水アカ除去&コーティング仕上げセット:19,800円
- エプロン内部の高圧洗浄セット:24,200円
また、急ぎで浴室クリーニングサービスを依頼したいという場合は、3,000円の有料オプション「特急便」がおすすめです。申し込みをした次の日から3日以内にクリーニングが実施されるサービスです。
浴室クリーニングのセット料金で割引された分を「特急便」の有料オプション代に充てるのも良いかもしれませんね。
◎大掃除の時は人気で予約が取れないこともあります!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません